CITY OF ROME(シティオブローマ)前編 「ゲーム概要」と「カード効果説明」です ボードゲーム

B!

 

こんにちは!ボドゲおじさんです。

今回は「CITY OF ROME」前編の紹介です

Contents

2018年のシュピール18でスカウトアクションで1位になったゲームです。いろいろなゲームプレイヤーがノーマークだったゲームらしく突然の1位だったらしいです。言語依存もなく、プレイ時間は60分ほどで初心者でも十分楽しめるボードゲームとなっています。建物カードの効果がいろいろあり得点の方法もいろいろあるゲームです。

ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲーム時間 60分

前編では、ゲーム概要と各カードの効果の説明をします。

後編では、ゲームのルール説明と感想を書いていきます。

ゲームの概要

プレイヤーは建物カードを場に配置して4✖4の自分のローマの街を建設していきます。建物カードはいろいろな種類のカードがありそれぞれ特徴があります。

建設するためにはレンガ・生産するためには歯車が必要です。

建物カードの獲得は、手番の早い順にプレイヤーが場に出ているカードから好きなカードを選んでいきます。カード獲得の順番が早いプレイヤーはレンガ・歯車の獲得数が少なくなり、カード獲得の順番が遅いプレイヤーはレンガ・歯車の獲得数が多くなるようになっています。またレンガ・歯車お金を出すことによって購入することも出来ます。

ある特定の建物をたてるおよび生産フェイズではレンガ・お金・影響チップを得ることができます。

建物を建てて生産すると1ラウンド終了です。新たに建物カードが表にめくられます。

これを14ラウンド繰り返します。

街の配置によって得点を獲得します。得点方法は5つあります。

1.住宅と公共施設をうまくつなげる

2.水道橋を多く配置する

3.神殿を建て、その神殿に書かれている条件を満たす

4.影響力カードの獲得

5.ゲーム終了時のお金・影響力チップの数

勝利点を多く獲得したプレイヤーの勝利です。

内容物・カード説明

中央の4個がプレイヤーの使者コマです。左端は皇帝コマ右端はスタートプレイヤーコマです。

左から、お金チップ・得点チップ・影響力チップ・レンガチップです。

アクションバーです。全部で6枚あります。丸の中にレンガ・歯車が描かれています。

ここにプレイヤーコマを乗せて手順を決め、レンガ・歯車を獲得します。

最初に各プレイヤーが配置する初期カード2枚です。左が野菜畑カード、右が住居カードです。

カード右上にはカードの種類を表すマークが描かれています。カード下にはカードの効果が示されています。

 

カードの右上に歯車のマークがある生産施設カードです。歯車が2個あるときにカード下に描かれているものが生産されます。

左から、野菜畑(お金1生産)・小麦畑(レンガタイル1個をカードの上に置く。このレンガは好きなラウンドで使用できる)・羊牧場(影響力1生産)・ブドウ畑(金1・レンガ1生産)です。

カードの左上の赤い四角は、建物を建てるときに必要なレンガの数です。

カード右上に数字の書かれているカードが住居カードです。住居カードは同じ数字が接している(住居エリアと言います)ときに得点が(数字✖枚数)になります。

このゲームで接しているとは、縦横に辺がつながっていることを言います。斜めに角が接している場合はダメです。

緑・黄色・赤・青の4色は公共施設カードです。公共施設を建設したときは直後に下に描かれているものを獲得できます。

緑は市場カード、建設時にこの建物に接している建物の数だけお金がもらえます。

黄色は学校カード、建設時にこの建物に接している建物の数だけカードを山札から引き、1枚選んで手札に加えます。残りは山札の下に入れます。

赤はアリーナカード、建設時にこの建物に接している建物の数だけ影響力チップがもらえます。

青は浴槽カード、建設時にこの建物に接している建物の数だけ得点チップをもらいこのカードの上に乗せます。得点チップは、ゲーム終了時の住居エリアの得点計算時に加算されます。

下の写真は公共施設カードの上位版で左からフォルムロマヌム・大学・コロッセウム・皇帝浴場です。普通の公共施設カードよりボーナスを多くもらうことが出来ます。

公共施設カードは、住居カードと接しているときに得点がゲーム終了時に加算されます。

得点は、(住居エリアの得点)✖(公共施設の色の数)です。

例えば下の写真の場合、住居エリアの得点は3+3=6点、接する公共施設の色は2色なので、6点✖2=12点です。同じ色の公共施設はいくつあっても1色と数えます。

水道橋カードです。右は上位版の大水道橋カードです。このカードは建てた枚数だけゲーム終了時に点数が加算されます。1枚4点・2枚12点・3枚24点・4枚40点です。ただし、水道橋は縦と横に水道橋があるときは建設できません。

つまり得点は高いのですが、斜めになるように建設されるので、住居エリアなどが建設しにくくなります。

下が神殿カード、全部で10種類あります。神殿のカードはすべてゲーム終了時にカードに書かれている条件を満たした場合に得点が入ります。10枚全て条件が異なっています。神殿カードは建設時に影響力チップが2から3もらえカードもあります。

建物カードは、裏にⅠ~Ⅳまでの数字が描かれています。山札をこの数字ごとに作ります。3人以下ならⅠからⅢまで、4人ならⅠからⅣまでのカードを使います。

影響力カードです。中央の数字は、ゲーム終了時に加える得点です。

裏にⅠの数字が描かれた山札に何枚かおきにこのカードを入れます。このカードが表になったときは、直ちに影響力の得点計算に入ります。影響点チップを1番多く持っているプレイヤーが影響力カードを受け取ります。ゲーム終了時に影響力カードの得点を加えます。

建物カードには左中央下に星印があるカードが何枚かあります。このカードを建設したときは直後に影響力チップをもらえます。

 

得点計算用スコアシートです。8種類の得点を記入し、総合計を出します。

以上が内容物とカード効果の説明です。

後編では、ルールの説明をしていきます。

「CITY OF ROME」後編に続く


ボードゲーム紹介一覧へ

ホームに戻る

 

Amazon

シティオブローマ : City of Roma / ボードゲーム 正規版(日本語説明書付き)

新品価格
¥4,212から
(2018/11/30 13:43時点)

 

最新の記事はこちらから