雑記 カードゲームボードゲーム ボードゲーム紹介ブログ 半年経って150記事になりました! こんにちは!ボドゲおじさんです。 2018年7月からボードゲーム・カードゲームの紹介ブログを書き続けてきましたが。1月10日で丁度半年がたちました。記事も丁度150記事ほどになりました。 面白いボードゲームというものを、宣伝して多くの人にボードゲームを知ってもらいたいということで、何とか半年頑張ることが出来ました。最近... 2019-01-14 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向きヤ行 傭兵隊長(新版) 傭兵(手札)を管理しながら上手に戦う! ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「傭兵隊長」の紹介です ルネッサンス期のイタリアは数多くの独立した小都市国家に分かれていました。各都市国家は貿易が拡大し、大きな富が生まれました。その富を狙って、各国は強力な傭兵を率いる傭兵隊長を招き入れ他国を狙うようになっていきます。 各プレイヤーは都市国家の領主となり、強力な... 2019-01-07 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 軽量級ボードゲーム重量級 市川市「みんなの積みゲーを遊ぶ会」に参加しました 「もっとホイップを」「ハンザテウトニカ」 こんにちは!ボドゲおじさんです 2018年12月1日、市川文化会館で「みんなの積みゲーを遊ぶ会」に参加しました。 大変ありがたいボードゲーム会ですよね、私も積みっぱなしボードゲームがたくさんあって消化しきれていません。プレイヤーが持ってきたボードゲーム1個は必ずプレイするというボードゲーム会の趣旨は素晴らしいですね!... 2018-12-07 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級2人専用じっくり考える 横浜紳商伝DUEL 評判の良い「横浜紳商伝」が2人専用になりました! ルール説明・感想 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「横浜紳商伝DUEL」の紹介です とても面白いボードゲームという評判であった「横浜紳商伝」の2人専用版です。同じような中身ながら、時間を短縮できるよう工夫されたゲームとなっています。このDUELもかなり面白いゲームとなっています。 ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人専用... 2018-12-05 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム ボードゲームマーケット2018秋に行ってきました こんにちは!ボドゲおじさんです。 2018年11月25日日曜日、東京ビッグサイトの「ボードゲームマーケット2018年秋」に今年も行ってきました。 私は千葉県習志野市に住んでいるので、京葉線「新習志野駅」から「新木場」乗り換えで「国際展示場」まで30分くらいで着きます。千葉県って、ここらへんすごく近いんですよ、お台場あ... 2018-12-03 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行タイル配置 CITY OF ROME(シティオブローマ)後編 2018年スカウトアクション1位 ルール説明と感想 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「CITY OF ROME」後編の紹介です ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲーム時間 60分 今回は後編です。ルール説明と感想を書きます。 前編のゲーム概略・カード説明はこちらです。 ゲーム準備 自分の色の開始建築カード2枚・使者コマ1個・お金5個を受け取り... 2018-11-30 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行タイル配置 CITY OF ROME(シティオブローマ)前編 「ゲーム概要」と「カード効果説明」です ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「CITY OF ROME」前編の紹介です 2018年のシュピール18でスカウトアクションで1位になったゲームです。いろいろなゲームプレイヤーがノーマークだったゲームらしく突然の1位だったらしいです。言語依存もなく、プレイ時間は60分ほどで初心者でも十分楽しめるボードゲームとな... 2018-11-28 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向きタ行 ドラダ(DORADA) 「ドイツゲーム」の代名詞となった名作すごろくボードゲーム 30年前のゲームです こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「ドラダ」の紹介です 1988年に発売されたボードゲームです。日本のすごろくとは異なる「ドイツゲーム」の印象を植え付けた、ドイツゲームの代名詞的に紹介されるゲームです。ただ、現在なかなか入手困難な状況になっているのが残念です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ... 2018-11-23 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム初心者向きハ行中量級 バザリ バッティング系ボードゲームの名作! 交渉も楽しい安定の面白さ! こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「バザリ」の紹介です プレイヤーはバザリと呼ばれる東洋の市場の宝石商となり、ライバルの思惑を読み宝石を獲得し富を成すことを目指します。 バッティング(同じアクションを選ぶと行動できなくなったり、ペナルティがある)系ボードゲームの代表格と言ってよいゲームです。ルールは簡単ですが、... 2018-11-21 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行すごろく 勝利への道コンパクト 遅くゴールするすごろく系ボードゲーム? こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「勝利への道コンパクト」の紹介です 「勝利への道」というボードゲームを、人数を減らしてコマの数も減らした縮小版として販売されたゲームです。「おいてけオバケ」というボードゲームはこのゲームを基にして少しルールを変更したものです。 「おいてけオバケ」の紹介はこちらです。 このコンパ... 2018-11-19 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい 新キングオブトーキョー たまには子供とボードゲーム 怪獣で東京を踏み潰せ! (特に男性におすすめ) こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「新キングオブトーキョー」の紹介です 怪獣が街を破壊していく、男性なら小さいころ一度はテレビで見たことありますよね!(おじさん世代だとウルトラマンが思い浮かびますが・・・) 男性なら絶対楽しいに決まっている怪獣のボードゲーム(別に女性差別ではありません)、キングオブシリーズの中... 2018-11-14 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 カードゲームボードゲーム中量級サ行 セイルトゥーインディア 最小コンポーネントでじっくり考えられる良質ボードゲーム! 大航海時代インドを目指せ! こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「セイルトゥインディア」の紹介です 舞台は15世紀~16世紀のポルトガル王国。 地中海の制海権オスマントルコに抑えられたポルトガルは新たな航路を探していました。造船技術・羅針盤などの技術を発展させ、交易をしながら、プレイヤーは王家の一人になりインドを目指します。 コマが、船・商... 2018-11-09 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム ブログをリニューアルしようとしたらトラブルが発生! ブログの記事も120を超えたので、いろいろ記事の整理と見栄えを良くしようと挑戦したんです。 詳しく言うと「Word Press」というソフトを使ってブログを作っていて、その記事のカテゴリーの整理とテーマを変更するということをしました。 しかし、作業が終わり、いざブログを表示してみると、投稿記事が表示されなくなってしま... 2018-11-05 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム子どもも楽しいパーティゲーム おすすめ 子供も勝てる!?反射神経(スピードが勝負)ボードゲームを7つ紹介します。 こんにちはボドゲおじさんです。 ボードゲームって、大人と子どもで対戦すると、やはり大人の方がかなり有利ですよね!? でも、反射神経型のボードゲームは、大人と子どもが対等に戦えるゲームとして貴重な存在です。また、頭の体操にも良いですよね! そんな反射神経型のボードゲーム・カードゲームを集めてみました。 反射神経型という... 2018-11-02 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲームボードゲーム子どもも楽しい 適当なカンケイ 共感を愉しむ 自由な発想ペアを作りましょう! ボードゲーム紹介 こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「適当なカンケイ」の紹介です 前から欲しくて探していたのに、売り切れが続いていました。最近すごろくやで売っているのを見て注文しました。配達されて開封して見たら日本語が書いてある。日本語版が発売されていたんですね、知らなかった・・・。 あまり、日本語版が出ても意味がないような気も... 2018-11-01 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム重量級ウォーゲーム 30年以上前のウォーゲーム「エア・スペリオリティー」が押し入れから出てきた! 昔のボードゲームのルールの量はハンパない! こんにちは!ボドゲおじさんです。 この前押し入れの奥の方まで大掃除していたら、30年以上前にかったいわゆる「ウォーゲーム」がいくつか出てきました。懐かしい! 昔、学生の頃と社会人になったばかりの頃「ウォーゲーム」をいっぱい買ってたんです。70個くらい持っていました。 そのあと、結婚で引っ越したりしているうちに、どんど... 2018-10-31 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム中量級カ行 古代ローマの新しいゲーム いろいろなゲーム14種類が1つの箱に! 名作ボードゲーム紹介 ライナークニッツィア こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「古代ローマの新しいゲーム」の紹介です このボードゲームは、14個のゲームが1つの箱に入っている非常にお得なボードゲームです。ゲームデザイナーは、ライナークニッツィアです。1994年に発売されているので、最近のボードゲームのような華やかさはないかも知れませんが、小粒ながら良いゲ... 2018-10-30 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい チケット・トゥー・ライド ニューヨーク 有名ボードゲーム紹介 ルール説明 今回は「チケット・トゥー・ライド ニューヨーク」の紹介です チケットトゥーライド(TICKET TO RIDE)シリーズは、10種類以上たくさん出ています。今回はニューヨークの地下鉄とバスという、コンパクトなチケットトゥーライド(TICKET TO RIDE) です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人... 2018-10-28 ボドゲおじさん