ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム女性受けセットコレクション もっとホイップを! 見た目鮮やか ルール簡単!でも意外と思考性の高いゲームかも カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「もっとホイップを!」の紹介です 2008年に発売された「もっとホイップを」が、2018年小箱となって日本語版が発売されました。見た目が鮮やかでとてもきれいな仕上がりとなっています。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~5人 ゲーム時間 20分 ゲームの概要 11枚のケー... 2018-12-26 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲームタ行推理 トリックと怪人 犯人を推理し、報告せよ! 11枚のカードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「トリックと怪人」の紹介です 以前に同人ゲームとして発売され、面白いと言われていた「トリックと怪人」がオインクスゲームから発売されました。たった11枚のカードしかありませんが、推理の楽しさを味わえるカードゲームとなっています。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲ... 2018-12-24 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きハ行 Pitango(ピタンゴ)連想しりとりゲーム お正月カルタの代わりに! カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「Pitango」の紹介です お題にピタッと合う言葉を連想するしりとりカードゲームです。言葉系のカードゲームはたくさん出いますが、面白いゲームの割合が高い気がします。 「アルゴの国語版」というフレーズが箱に書いてあります。子どもから大人まで楽しめるゲームとなっています。 ゲーム難... 2018-12-21 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きア行 ヴァンパイア お手軽なジレンマがあるカードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「ヴァンパイア」の紹介です 大好きなライナークニッチィアのカードゲームです。ライナークニッチィアは数多くの傑作ゲーム世に出しています。「交易王」「ハイソサエティ」「バトルライン」など傑作ゲームがあります。 ライナークニッチィア「交易王」の紹介はこちら ライナークニッチィア「ハイソ... 2018-12-19 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 ボードゲーム会 千葉市ボードゲーム会に参加しました 「宝石の煌めき」 「ブルームサービス」 こんにちは!ボドゲおじさんです 今日は千葉市ボードゲーム会に参加してきました。 2018年12月15日に千葉市のコワーキング201で毎月開催されているボードゲーム会に参加してきました。 最初にプレイしたのは「CHAIN SOMNIA アクマの城と子どもたち」 というゲームです。 今年のゲームマーケット秋2018の新作だ... 2018-12-18 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きハ行 「はぁって言うゲーム」 忘年会・新年会など飲み会でぜひ! カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「はぁって言うゲーム」の紹介です 2017年に「はぁって言うゲーム」で販売され、その後「ベストアクト」と言う名でリメイクされ、また「はぁって言うゲーム」で再リメイクされたカードゲームです。パーティゲームとして最適なゲームではないでしょうか! 2019年7月には「はぁっていうゲーム... 2018-12-17 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲームセットコレクションラ行 リキュール・ザ・ゲーム お酒でも飲みながら・・・ カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「リキュール・ザ・ゲーム」の紹介です 日本のゲームデザイナーによる、リキュールをつくるカードゲームです。手軽ながら、得点するためにいろいろな要素があり場にあるカードをうまく選んで、より良いリキュールをつくっていきます。 ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~5人 ゲーム時... 2018-12-14 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きア行 たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ お勧めパーティゲーム カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」の紹介です 2018年ゲームマーケット春に販売され、秋に再販の話題となったボードゲームです。読んで字のごとくのゲームです。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 3人~6人 ゲーム時間 15分~30分 ゲームの概要 親を1人決め、親以... 2018-12-12 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 ボードゲーム会 市川ボードゲーム会に参加しました GIZMOS ・ロココの仕立て屋 こんにちは!ボドゲおじさんです。 2018年12月8日市川ボードゲーム会に参加してきました。 場所は市川文化会館です、朝の10時くらいでもう今回は15人くらいの方が参加していました。 最初にプレイしたのが、「GIZMOS」です。 丸い色の着いた小さいボールを集めて、不思議な形のいろいろな装置を作ります。造った装置はいろ... 2018-12-10 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 スマホの打ち間違えと変換ミスが面白い! こんにちは!ボドゲおじさんです。 今日はボードゲーム会に参加して、Twitterに参加したことをツイートしました。そうしたら打ち間違ってしまって、誤変換に気付かないままツイートして恥ずかしかったので、すぐ「打ち間違えです」とまたツイートしました。 打ち間違ったのは 「ボードゲーム会に参加させてもらいました」と打つつもり... 2018-12-08 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 軽量級ボードゲーム重量級 市川市「みんなの積みゲーを遊ぶ会」に参加しました 「もっとホイップを」「ハンザテウトニカ」 こんにちは!ボドゲおじさんです 2018年12月1日、市川文化会館で「みんなの積みゲーを遊ぶ会」に参加しました。 大変ありがたいボードゲーム会ですよね、私も積みっぱなしボードゲームがたくさんあって消化しきれていません。プレイヤーが持ってきたボードゲーム1個は必ずプレイするというボードゲーム会の趣旨は素晴らしいですね!... 2018-12-07 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級2人専用じっくり考える 横浜紳商伝DUEL 評判の良い「横浜紳商伝」が2人専用になりました! ルール説明・感想 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「横浜紳商伝DUEL」の紹介です とても面白いボードゲームという評判であった「横浜紳商伝」の2人専用版です。同じような中身ながら、時間を短縮できるよう工夫されたゲームとなっています。このDUELもかなり面白いゲームとなっています。 ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人専用... 2018-12-05 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム ボードゲームマーケット2018秋に行ってきました こんにちは!ボドゲおじさんです。 2018年11月25日日曜日、東京ビッグサイトの「ボードゲームマーケット2018年秋」に今年も行ってきました。 私は千葉県習志野市に住んでいるので、京葉線「新習志野駅」から「新木場」乗り換えで「国際展示場」まで30分くらいで着きます。千葉県って、ここらへんすごく近いんですよ、お台場あ... 2018-12-03 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行タイル配置 CITY OF ROME(シティオブローマ)後編 2018年スカウトアクション1位 ルール説明と感想 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「CITY OF ROME」後編の紹介です ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲーム時間 60分 今回は後編です。ルール説明と感想を書きます。 前編のゲーム概略・カード説明はこちらです。 ゲーム準備 自分の色の開始建築カード2枚・使者コマ1個・お金5個を受け取り... 2018-11-30 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行タイル配置 CITY OF ROME(シティオブローマ)前編 「ゲーム概要」と「カード効果説明」です ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「CITY OF ROME」前編の紹介です 2018年のシュピール18でスカウトアクションで1位になったゲームです。いろいろなゲームプレイヤーがノーマークだったゲームらしく突然の1位だったらしいです。言語依存もなく、プレイ時間は60分ほどで初心者でも十分楽しめるボードゲームとな... 2018-11-28 ボドゲおじさん
ボードゲーム会参加記録 中量級ボードゲーム会 千葉市ボードゲーム会参加しました。明日はゲームマーケット2018年秋に行きます。 こんにちは!ボドゲおじさんです。 11月24日土曜日は、千葉市のボードゲーム会BoardGamer`sに参加させてもらいました。 千葉駅西口から徒歩7分のコワーキングスペース201で毎月開催されているボードゲーム会です。 今日は、東京ビッグサイトで行われているボードゲームマーケット2018秋があるためか、いつも20人... 2018-11-26 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向きタ行 ドラダ(DORADA) 「ドイツゲーム」の代名詞となった名作すごろくボードゲーム 30年前のゲームです こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「ドラダ」の紹介です 1988年に発売されたボードゲームです。日本のすごろくとは異なる「ドイツゲーム」の印象を植え付けた、ドイツゲームの代名詞的に紹介されるゲームです。ただ、現在なかなか入手困難な状況になっているのが残念です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ... 2018-11-23 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム初心者向きハ行中量級 バザリ バッティング系ボードゲームの名作! 交渉も楽しい安定の面白さ! こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「バザリ」の紹介です プレイヤーはバザリと呼ばれる東洋の市場の宝石商となり、ライバルの思惑を読み宝石を獲得し富を成すことを目指します。 バッティング(同じアクションを選ぶと行動できなくなったり、ペナルティがある)系ボードゲームの代表格と言ってよいゲームです。ルールは簡単ですが、... 2018-11-21 ボドゲおじさん