ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい ヘンゼルかグレーテル どっちのお菓子をもらおうか?悩みます・・・ カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「ヘンゼルかグレーテル」の紹介です むかしむかし森の中に一軒のお菓子の家がありました。動物たちの間では、ヘンゼルとグレーテルという兄妹のウワサが絶えません。なぜなら彼らはお菓子をたくさんくれると云うのです・・・。 ヘンゼルかグレーテルのどちらかのお菓子をもらうか選ばなければなりま... 2019-01-11 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向きヤ行 傭兵隊長(新版) 傭兵(手札)を管理しながら上手に戦う! ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「傭兵隊長」の紹介です ルネッサンス期のイタリアは数多くの独立した小都市国家に分かれていました。各都市国家は貿易が拡大し、大きな富が生まれました。その富を狙って、各国は強力な傭兵を率いる傭兵隊長を招き入れ他国を狙うようになっていきます。 各プレイヤーは都市国家の領主となり、強力な... 2019-01-07 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい メモアァール! 神経衰弱の進化系!おそらく子どもの方が強いでしょう・・・ カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「メモアァール」の紹介です 火山島が噴火しました。あなた方は火山島に隠した宝物を持って逃げ出さなければなりません。逃げ道を記憶を頼りに探しましょう。神経衰弱を進化させた新たなカードゲームです。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲーム時間 20分 ゲームの概要 各... 2019-01-02 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級初心者向き心理戦タ行 チャオチャオ ブラフを楽しむパーティゲーム アレックス・ランドルフの名作 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです 今回は「チャオチャオ」の紹介です いろいろな面白いゲームを世に送り出した、アレックス・ランドルフさんの傑作の1つ「チャオチャオ」の紹介です。簡単なルールなのにブラフによる盛り上がりが楽しいボードゲームとなっています。仲の良いメンバーと一緒にプレイするとより楽しめると思います。 アレックス... 2018-12-28 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きハ行 Pitango(ピタンゴ)連想しりとりゲーム お正月カルタの代わりに! カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「Pitango」の紹介です お題にピタッと合う言葉を連想するしりとりカードゲームです。言葉系のカードゲームはたくさん出いますが、面白いゲームの割合が高い気がします。 「アルゴの国語版」というフレーズが箱に書いてあります。子どもから大人まで楽しめるゲームとなっています。 ゲーム難... 2018-12-21 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きア行 ヴァンパイア お手軽なジレンマがあるカードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「ヴァンパイア」の紹介です 大好きなライナークニッチィアのカードゲームです。ライナークニッチィアは数多くの傑作ゲーム世に出しています。「交易王」「ハイソサエティ」「バトルライン」など傑作ゲームがあります。 ライナークニッチィア「交易王」の紹介はこちら ライナークニッチィア「ハイソ... 2018-12-19 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きハ行 「はぁって言うゲーム」 忘年会・新年会など飲み会でぜひ! カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「はぁって言うゲーム」の紹介です 2017年に「はぁって言うゲーム」で販売され、その後「ベストアクト」と言う名でリメイクされ、また「はぁって言うゲーム」で再リメイクされたカードゲームです。パーティゲームとして最適なゲームではないでしょうか! 2019年7月には「はぁっていうゲーム... 2018-12-17 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きア行 たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ お勧めパーティゲーム カードゲーム ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」の紹介です 2018年ゲームマーケット春に販売され、秋に再販の話題となったボードゲームです。読んで字のごとくのゲームです。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 3人~6人 ゲーム時間 15分~30分 ゲームの概要 親を1人決め、親以... 2018-12-12 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向きタ行 ドラダ(DORADA) 「ドイツゲーム」の代名詞となった名作すごろくボードゲーム 30年前のゲームです こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「ドラダ」の紹介です 1988年に発売されたボードゲームです。日本のすごろくとは異なる「ドイツゲーム」の印象を植え付けた、ドイツゲームの代名詞的に紹介されるゲームです。ただ、現在なかなか入手困難な状況になっているのが残念です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ... 2018-11-23 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 ボードゲーム初心者向きハ行中量級 バザリ バッティング系ボードゲームの名作! 交渉も楽しい安定の面白さ! こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「バザリ」の紹介です プレイヤーはバザリと呼ばれる東洋の市場の宝石商となり、ライバルの思惑を読み宝石を獲得し富を成すことを目指します。 バッティング(同じアクションを選ぶと行動できなくなったり、ペナルティがある)系ボードゲームの代表格と言ってよいゲームです。ルールは簡単ですが、... 2018-11-21 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい 新キングオブトーキョー たまには子供とボードゲーム 怪獣で東京を踏み潰せ! (特に男性におすすめ) こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「新キングオブトーキョー」の紹介です 怪獣が街を破壊していく、男性なら小さいころ一度はテレビで見たことありますよね!(おじさん世代だとウルトラマンが思い浮かびますが・・・) 男性なら絶対楽しいに決まっている怪獣のボードゲーム(別に女性差別ではありません)、キングオブシリーズの中... 2018-11-14 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい イリュージョン あなたの直観は当たる?!当たらない?! 直観を磨くボードゲーム カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「イリュージョン」の紹介です 初心者や女性の方とボードゲームするときって最初は、見た目鮮やかで華やかなパーティゲームが良いですよね。 つかみって大事ですからね! それにピッタリのカードゲームがでました!そしてルールはとても簡単、初めての人や子どもでも大丈夫です。 ゲーム難易度 ... 2018-11-12 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きカ行 考古学者カードゲーム 嵐にも負けず盗賊にも負けず、財宝を探せ! ボードゲーム カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「考古学カードゲーム」の紹介です 2007年に発売された「考古学カードゲーム」の日本語版です。財宝カードの種類も増えての発売です。華やかさはあまりありませんが、セットコレクション(カードの組を揃えて得点にする)の楽しみを味わえる面白いカードゲームです。ルールも簡単で初心者の方... 2018-11-07 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい チケット・トゥー・ライド ニューヨーク 有名ボードゲーム紹介 ルール説明 今回は「チケット・トゥー・ライド ニューヨーク」の紹介です チケットトゥーライド(TICKET TO RIDE)シリーズは、10種類以上たくさん出ています。今回はニューヨークの地下鉄とバスという、コンパクトなチケットトゥーライド(TICKET TO RIDE) です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人... 2018-10-28 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい イモムシイモムシ(Worm up!) 子供も楽しい バッティング系ボードゲーム ルール説明 こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「イモムシイモムシ(Worm up!)」の紹介です イモムシを動かして、ゴールする競争です。進む数が被ると進めなくなるバッティング系の手軽なボードゲームで、子どもでも楽しめます。ゲームデザイナーは「ハゲタカのえじき」で有名なアレックス・ランドルフです。 ボードゲーム紹介一覧へ ... 2018-10-24 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい すしごー ドラフト系カードゲーム 回転ずしで好きなネタは? ルール説明 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「すしごー」の紹介です カードをグルグル回して、好きなすしネタを取っていくという、回転ずしのイメージそのままのカードゲームとなっています。ゲームデザイナーは、オーストラリア出身のフィル ウォーカー・ハーディングです。 ボードゲームでドラフトというのは、自分のカードを隣に渡してい... 2018-10-23 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい きつねのパーティー(大きさ比べ) 記憶力の勝負!? ボードゲーム カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「きつねのパーティー(大きさ比べ)」の紹介です キツネはパーティーの準備で大忙しです。「これで準備はバッチリ!」最初に来るのは誰かな?ハリネズミさん?カエルさん?・・・。誰が来るかな?・・・。記憶力が大事なゲームです。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~5人 ゲーム時... 2018-10-19 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい ジャングルスピード 反射神経型ボードゲームの代表 トーテムポールを取れ! ルール説明 今回は「ジャングルスピード」の紹介です 反射神経型のボードゲームとして1番の知名度を誇るボードゲームだと思います。ゲームは簡単、同じ形のカードがでたらトーテムポールを掴むだけです。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~10人 ゲーム時間 15分 下の写真がトーテムポールです。木製で15㎝くらいあります。 80... 2018-10-13 ボドゲおじさん