こんにちは!ボドゲおじさんです。
今回は「ポンコツロボット大乱闘」の紹介です
Contents
年に1度の競技会の始まりです。銀河で最も才能あふれる科学者たちが作ったロボットの対戦が始まります。ロボットたちは廃品回収の部品しか使えません。
あなたは、エネルギーを賢く使いロボットバトルに勝てるのでしょうか?!
ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人 ゲーム時間 30分
ゲームの概要
ロボットのパーツカードや能力アップカードを購入して、他のプレイヤーのロボットを攻撃していきます。パーツの購入のためには、自分のロボットの体力ポイントを使用しなければなりません。
攻撃や体力回復は、サイコロの目によって決まります。最初は1個のサイコロですが最大4個まで増やせます。よって後半戦は、最大4回の攻撃が出来るようになります。
自分のロボットの体力ポイントが0になってしまったら、ゲームから脱落です。最後まで残ったロボットのプレイヤーの勝利です。
ゲーム準備
ロボットボードです。各プレイヤーに1枚ずつ配ります。
左側にある数字は体力ポイントを表しています。
体力ポイントは、いろいろなカードを購入するときのお金の役目もします。
各プレイヤーごとに4個のサイコロがあります。
ロボットパーツカードです、頭・胴・右手・左手・右足・左足があります。
購入したら、下の写真のようにロボットボードの対応する部位にセットします。
各パーツに描かれているサイコロの目は、その目が出たときにそのパーツが効果を発揮するということです。
攻撃の種類は、パンチとミサイルの2種類ありますが、基本的にその数だけ体力ポイントを減らすことが出来ます。
説明書に書かれている詳しい説明はこちらです。
性能アップカードです、6種類あります。
これらのカードは、攻撃力をアップしたり、防御力をアップしたり、サイコロを多く振れる(最大4個)ようになったりします。
購入したら、攻撃力・防御力アップカードはロボットボードの上にセットします。
サイコロの増加カードは、ロボットボードの右側にセットします。
詳しいことは、説明書に書いてあります。
秘密兵器カードです、Ⅰ7種類あります。いろいろ強力な効果があります。
開発費カードです、3枚あります。このカードは、それぞれのカードを購入するときの値段を表します。
左から、無料・1ポイント・2ポイントです。
ゲーム準備
ロボットパーツ・能力アップ・秘密兵器カードを混ぜてよくシャフルして、山札とします。
開発費カードを縦に3枚並べ、下の写真のように山札から6枚並べます。
ロボットボードを各プレイヤー自分の前に置き、体力ポイントの所にマーカーを置きます。マーカーは、スタートプレイヤーは15、時計回りに16・17・18となります。
各プレイヤーにサイコロ1個を配ります。(ゲーム中に最大4個まで増えます)
以上で準備完了です。
ルール説明
手番では、以下の順番でアクションを行います。
1.能力1つの購入(任意)
カードを購入します。カードは購入しなくても構いません。
購入するためには、体力ポイントを消費します。上段が2ポイント・2段目が1ポイント・下段は無料です。
購入したポイントだけ体力ポイントマーカーを下に移動させます。
例えば2ポイントのカードを購入したら、15のマーカーを13に移動します。
購入したカードは、ロボットボードにセットします。
サイコロ増加のカードは3枚まで追加できます。この場合は4個のサイコロを使用できます。
2.ロボットの稼働(任意)
サイコロを振ります(1個から4個)。
振ったサイコロの目がカードのサイコロの目に合った時は、そのカードを稼働することが出来ます(稼働させなくても構いません)。
1枚のカードの稼働は、手番で1回だけです。
また、サイコロは1回だけ使用可能です。つまり、複数のカードにサイコロを重複して使用することは出来ません。
下の写真のように、サイコロで1と3の目が出たら、
それぞれのパーツに対応したカードを稼働します。
攻撃のカードはパンチとミサイルの2種類です。その数だけ両隣の(向かい合ったプレイヤーの体力は減らせません)プレイヤーの体力ポイントを減らします。攻撃は分割できます。
例えば、下の写真のようにサイコロの3が出たら、パンチが片方のプレイヤーに2個のダメージでも良いし、両隣に1個ずつでも構いません。
下の写真の場合は、サイコロの4が出たら体力ポイントを2個回復します。
注意 1手番で回復できる体力ポイントの上限は2個までです。
下の写真のように2個のサイコロの目の輪が10以上ならば、攻撃のパンチ3個と体力回復2個が同時にできます。
下の写真のように、5のゾロ目がでたら、
2個のサイコロを同時に1枚のカードの効果に使用しても構いません。
秘密兵器カードは、手番中でなくても(相手手番中でも)常に使用出来ます。使用したら直ぐに捨て札とします。
秘密兵器カードは非常に強力なものが存在します。
3.市場カードの補充(必須)
カードを購入して空いているスペースには、上段のカードを下に移動します。
新たなスペースには山札から補充します。
もし補充した時に、補充したカードが秘密兵器カードだった場合は、
秘密兵器カード(右側)は裏面の色が他のカード(左側)と異なっているので、すぐわかります。
秘密兵器カードは裏向きのまま補充します。購入したプレイヤーしか表を見ることは出来ません。
また、秘密兵器カードが1番下の段の無料の所に来た時は、自動的にそのカードは捨てられます。その時は、追加でカードを補充します。つまり、無料で秘密兵器カードは買えないということです。
以上で手番は終了です。
左隣のプレイヤーに手番が移ります。
以上を繰り返します。
ゲーム終了条件
いずれかのプレイヤーの体力ポイントが0になると、そのプレイヤーはゲームから脱落します。
最後まで生き残ったプレイヤーの勝利です。
感想
基本的に相手を攻撃できるボードゲームって好きなんですよね!
最近のボードゲームって自分専用のボードがあって、そこで自分のボードを発展させていくとかのゲームが多くて、お互いに干渉するタイプのボードゲームが減ってきているような気が・・・。
パーティ系のボードゲームなので、派手にロボット大たちが戦うイメージだったのですが、実際プレイすると思ったより派手さがない・・・というよりちょっと地味な印象を受けてしまいました。
こういうゲームなので、ダイスを振ってもうちょと派手な効果や展開でみんなで大いに楽しむという方が良かったような気もします。
もっといろいろ派手な攻撃や特殊攻撃などがあった方が面白かったような・・・。
でも、ゲーム会での評価は良かったですね。面白いと言っていただきました。
私は、この「ポンコツロボット大乱闘」よりも、怪獣たちが東京で戦う「新キングオブトキョー」というボードゲームの方が楽しかったかな?!(スイマセン個人的な趣味の問題です)
以上「ポンコツロボット大乱闘」の紹介でした
おじさんの独断ボードゲーム評価 6点(10点満点)
ボードゲーム紹介一覧へ
ホームに戻る
Amazon
ポンコツロボット大乱闘(Moon Bots)日本語版/Blue Orange/Franz Couderc 新品価格 |
楽天
ポンコツロボット大乱闘 日本語版 500810 【Blue Orange/テンデイズゲームズ】【4560450500810】 価格:2,808円 |