ボードゲーム紹介 ボードゲーム中量級サ行すごろく 勝利への道コンパクト 遅くゴールするすごろく系ボードゲーム? こんばんは!ボドゲおじさんです。 今回は「勝利への道コンパクト」の紹介です 「勝利への道」というボードゲームを、人数を減らしてコマの数も減らした縮小版として販売されたゲームです。「おいてけオバケ」というボードゲームはこのゲームを基にして少しルールを変更したものです。 「おいてけオバケ」の紹介はこちらです。 このコンパ... 2018-11-19 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 カードゲーム中量級2人専用ラ行 路面電車 忘れていませんか?2人専用ボードゲームの佳作 電車好きな方はぜひ! カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「路面電車」の紹介です 多くのカードのみで行うカードゲーム「路面電車」2015年に発売された2人専用ゲーム、なかなか評判が良かったボードゲームですが、最近あまり見かけませんね? カードを昇順(小さい順)に並べるという「ロストシティ」というゲームを少し複雑にした感じのゲームです。... 2018-11-16 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい 新キングオブトーキョー たまには子供とボードゲーム 怪獣で東京を踏み潰せ! (特に男性におすすめ) こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「新キングオブトーキョー」の紹介です 怪獣が街を破壊していく、男性なら小さいころ一度はテレビで見たことありますよね!(おじさん世代だとウルトラマンが思い浮かびますが・・・) 男性なら絶対楽しいに決まっている怪獣のボードゲーム(別に女性差別ではありません)、キングオブシリーズの中... 2018-11-14 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい イリュージョン あなたの直観は当たる?!当たらない?! 直観を磨くボードゲーム カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「イリュージョン」の紹介です 初心者や女性の方とボードゲームするときって最初は、見た目鮮やかで華やかなパーティゲームが良いですよね。 つかみって大事ですからね! それにピッタリのカードゲームがでました!そしてルールはとても簡単、初めての人や子どもでも大丈夫です。 ゲーム難易度 ... 2018-11-12 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 カードゲームボードゲーム中量級サ行 セイルトゥーインディア 最小コンポーネントでじっくり考えられる良質ボードゲーム! 大航海時代インドを目指せ! こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「セイルトゥインディア」の紹介です 舞台は15世紀~16世紀のポルトガル王国。 地中海の制海権オスマントルコに抑えられたポルトガルは新たな航路を探していました。造船技術・羅針盤などの技術を発展させ、交易をしながら、プレイヤーは王家の一人になりインドを目指します。 コマが、船・商... 2018-11-09 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向きカ行 考古学者カードゲーム 嵐にも負けず盗賊にも負けず、財宝を探せ! ボードゲーム カードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「考古学カードゲーム」の紹介です 2007年に発売された「考古学カードゲーム」の日本語版です。財宝カードの種類も増えての発売です。華やかさはあまりありませんが、セットコレクション(カードの組を揃えて得点にする)の楽しみを味わえる面白いカードゲームです。ルールも簡単で初心者の方... 2018-11-07 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム ブログをリニューアルしようとしたらトラブルが発生! ブログの記事も120を超えたので、いろいろ記事の整理と見栄えを良くしようと挑戦したんです。 詳しく言うと「Word Press」というソフトを使ってブログを作っていて、その記事のカテゴリーの整理とテーマを変更するということをしました。 しかし、作業が終わり、いざブログを表示してみると、投稿記事が表示されなくなってしま... 2018-11-05 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム子どもも楽しいパーティゲーム おすすめ 子供も勝てる!?反射神経(スピードが勝負)ボードゲームを7つ紹介します。 こんにちはボドゲおじさんです。 ボードゲームって、大人と子どもで対戦すると、やはり大人の方がかなり有利ですよね!? でも、反射神経型のボードゲームは、大人と子どもが対等に戦えるゲームとして貴重な存在です。また、頭の体操にも良いですよね! そんな反射神経型のボードゲーム・カードゲームを集めてみました。 反射神経型という... 2018-11-02 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲームボードゲーム子どもも楽しい 適当なカンケイ 共感を愉しむ 自由な発想ペアを作りましょう! ボードゲーム紹介 こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「適当なカンケイ」の紹介です 前から欲しくて探していたのに、売り切れが続いていました。最近すごろくやで売っているのを見て注文しました。配達されて開封して見たら日本語が書いてある。日本語版が発売されていたんですね、知らなかった・・・。 あまり、日本語版が出ても意味がないような気も... 2018-11-01 ボドゲおじさん
雑記 ボードゲーム重量級ウォーゲーム 30年以上前のウォーゲーム「エア・スペリオリティー」が押し入れから出てきた! 昔のボードゲームのルールの量はハンパない! こんにちは!ボドゲおじさんです。 この前押し入れの奥の方まで大掃除していたら、30年以上前にかったいわゆる「ウォーゲーム」がいくつか出てきました。懐かしい! 昔、学生の頃と社会人になったばかりの頃「ウォーゲーム」をいっぱい買ってたんです。70個くらい持っていました。 そのあと、結婚で引っ越したりしているうちに、どんど... 2018-10-31 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム中量級カ行 古代ローマの新しいゲーム いろいろなゲーム14種類が1つの箱に! 名作ボードゲーム紹介 ライナークニッツィア こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「古代ローマの新しいゲーム」の紹介です このボードゲームは、14個のゲームが1つの箱に入っている非常にお得なボードゲームです。ゲームデザイナーは、ライナークニッツィアです。1994年に発売されているので、最近のボードゲームのような華やかさはないかも知れませんが、小粒ながら良いゲ... 2018-10-30 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 カードゲーム中量級サ行傑作 THE BOSS(ザ ボス) 傑作カードゲーム紹介 手下を送り街を支配し金を稼ぐ! ルール説明 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「THE BOSS」の紹介です マフィアのボスとなって、アメリカ各都市に部下を送りこんで街を支配し、お金を稼いでいくゲームです。カードゲームながら、重量感がありとても面白い傑作ゲームになっています。 ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~6人 ゲーム時間 20分~60分 ... 2018-10-29 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい チケット・トゥー・ライド ニューヨーク 有名ボードゲーム紹介 ルール説明 今回は「チケット・トゥー・ライド ニューヨーク」の紹介です チケットトゥーライド(TICKET TO RIDE)シリーズは、10種類以上たくさん出ています。今回はニューヨークの地下鉄とバスという、コンパクトなチケットトゥーライド(TICKET TO RIDE) です。 ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~4人... 2018-10-28 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲームア行すごろく おいてけオバケ ボードゲーム紹介 ルール説明 秘宝を獲得せよ!オバケに会わないように・・・ こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「おいてけオバケ」の紹介です 暗い森の中、沼地を探検家たちが秘宝を目指してさまよっています。秘宝は見つかるのか?プレイヤーは秘宝を出来るだけ多く獲得し、ゴールしなければなりません。でも、沼地にはまると、秘宝を落としてしまいます。森にはオバケも・・・。 ゲームデザイナーは、名コン... 2018-10-27 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム子どもも楽しいサ行 すしごーパーティー! お寿司の種類が増えた「すしごー」 カードゲーム紹介 ルール説明 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「すしごーパーティー!」の紹介です 「すしごー」というゲームのカードの種類を増やしたバージョンになります。ルールは「すしごー」と同じです。 手札のカードから1枚選んだら、隣のプレイヤーにカードを渡し、また1枚選んでいくを繰り返します。場に揃ったお寿司のカードの得点を争うゲームで... 2018-10-26 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 カードゲームハ行中量級2人専用 ファミリア第2版 カードゲーム ソロプレイルールの説明です ボードゲーム紹介 強いですよ!ロボットプレイヤーを倒せ! こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「ファミリア 第2版」 ソロプレイルールの紹介です。 「ファミリア 第2版」のゲーム紹介・ルール説明はこちらを読んで下さい 「ファミリア 第2版」はカードゲームながら、中量級ゲームの充実感をもつとても面白いゲームです。それのソロプレイルールは、相手がロボットとして、自動のア... 2018-10-25 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級ボードゲーム初心者向き子どもも楽しい イモムシイモムシ(Worm up!) 子供も楽しい バッティング系ボードゲーム ルール説明 こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「イモムシイモムシ(Worm up!)」の紹介です イモムシを動かして、ゴールする競争です。進む数が被ると進めなくなるバッティング系の手軽なボードゲームで、子どもでも楽しめます。ゲームデザイナーは「ハゲタカのえじき」で有名なアレックス・ランドルフです。 ボードゲーム紹介一覧へ ... 2018-10-24 ボドゲおじさん
ボードゲーム紹介 軽量級カードゲーム初心者向き子どもも楽しい すしごー ドラフト系カードゲーム 回転ずしで好きなネタは? ルール説明 ボードゲーム こんにちは!ボドゲおじさんです。 今回は「すしごー」の紹介です カードをグルグル回して、好きなすしネタを取っていくという、回転ずしのイメージそのままのカードゲームとなっています。ゲームデザイナーは、オーストラリア出身のフィル ウォーカー・ハーディングです。 ボードゲームでドラフトというのは、自分のカードを隣に渡してい... 2018-10-23 ボドゲおじさん