ツインイット(TWIN IT) 反射神経型のカードゲーム 早く!!同じカードはどれ?! ルール説明 ボードゲーム

 

今回は「ツインイット」の紹介です

Contents

反射神経型のカードゲームです。似たようなゲームに「ジャングルスピード」「ドブル」などがあります。

ゲーム難易度 ★☆☆☆☆ ゲーム人数 2人~6人 ゲーム時間15分

カードの表と裏にいろいろな模様が描かれています。

同じ模様のカードが、2枚または3枚あります。

下の写真のように、似たようなカードも、たくさんあります。

ゲームの目的は、同じ模様のカードを出来るだけたくさん集めることです。ゲームには3つのモード、個人モード・チームモード・協力モードがあります。今回は個人モードの説明をします。

ルールの説明

まず全部のカードを各プレイヤーの数だけだいたい均等になるように、山札を作ります。下の写真のように3人ならば3つの山を作ります。

スタートプレイヤーから順番に、山札の1番上のカードを、裏返しにして場に置きます。

時計回りに各プレイヤーは、同じようにカード1枚ずつドンドン置いていきます。カードを置いていったときに、同じ模様のカードが、全体の場・山札の1番上にあった場合は、片手ずつ2枚のカードに手を置きます。下の写真には同じ模様がありますよね。

片手ずつ2枚に手を置いたプレイヤーは、その2枚を獲得し、下の写真のように自分の山札の横にセットとして2枚置きます。

もし、2枚のカードを取ることによって、また山札の次のカードなどが同じ模様になる場合もあります。これを連鎖と言います。連鎖が起きたときは、続けて手を置いてカードを取りに行きます。

その後、カードを獲得したプレイヤーが山札からカードを1枚裏返し、ゲームを再開します。

同じ模様が出たときに、異なるプレイヤーが片手ずつになった時は、同時にそれぞれのカードを裏返しにして、ゲームを再開します。

下の写真のように、3枚同じ模様があるカードもあるので、自分が獲得したからと言って安心はできません。自分が獲得したカードと同じ模様がでたら、それも片手ずつを置くことで、カードを略奪できます。

上の写真のように、下段のプレイヤーの黄色と茶色の模様のカードと同じカードが場に出ているので、このカードを他のプレイヤーが取ることも出来ます。略奪された場合は、自分の山札の横に置いたカードは下の写真のように、他のプレイヤーのものになります。

これを、繰り返していきます。間違って違う模様に手を置いたプレイヤーは、ペナルティとして、自分が獲得したセットを自分の山札の1番下に入れます。

自分の山札の横に5個の模様のセットを獲得したプレイヤーの勝利となります。

先程も書いたように、団体モード、協力モードなどの遊び方もあります。

感想です

ジャングルスピード」のように、早く同じ模様をみつけてカードを獲得するゲームなので、反射神経が要求されます。同じ模様が3枚あるところが、このゲームの良いところで、他のプレイヤーのセットを略奪できるところが面白いです。パーティゲームとしてかなり優秀なカードゲームだと思います。

今回は「ツインイット」の紹介でした。

ジャングルスピード」の紹介はこちら

おじさんの独断ボードゲーム評価 6点(10点満点)

ボードゲーム紹介一覧へ

ホームへ戻る

Amazon

ツイン・イット! 日本語版

新品価格
¥2,100から
(2018/10/17 16:41時点)

楽天 

カードゲーム ツインイット! 日本語版[ホビージャパン]《発売済・在庫品》

価格:1,900円
(2018/9/7 11:33時点)
感想(0件)

広告

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事