フリークショップ 商品をドンドン増やしていきましょう! セットコレクション系カードゲーム ボードゲーム

 

こんにちは!ボドゲおじさんです。

今回は「フリークショップ」の紹介です

Contents

観光シーズンは急速に近づいています。屋敷の主であるあなたは屋敷に宿泊する観光客に対して、観光客の記憶に残る恐ろしいホラーの品々を用意しなければなりません。あなたは、フリークショップに出向いていろいろな商品を集めて買わなければなりません!

セットコレクション系のゲームです。手札がドンドン増えていくのが楽しいカードゲームとなっています。

フリークショップ

ゲーム難易度 ★★☆☆☆ ゲーム人数 2人~5人 ゲーム時間 30分

ゲームの概要

フリークショップが閉店する時間までに、数多くのホラー商品(商品カード)を集めなくてはなりません。

自分の前にあるホラー商品とフリークショップにある(場の中央にある)ホラー商品を交換するためには、おいしい取引または公正な取引の条件に従って交換していきます。

ゲームで示される目標タイルの3つの得点条件に合わせたホラー商品(商品カード)を上手く集め高得点を取ったプレイヤーの勝利です。

ゲーム準備

商品カードです。1が11枚・2が10枚・・・・9が3枚・10が2枚の65枚あります。

フリークショップ

商品カードには、上下にタグマークの描かれているもの(左側)と描かれていないもの(右側)の2種類あります。タグマークの割合は各カードの3分の1です。

商品カードにそれ以外にもマークが3種類あります。数字の1・2・3には電気スタンドのマーク、4・5・6にはペットの足跡マーク、7・8・9・10にはフランケンシュタインのマークが描かれています。

フリークショップ

目標タイルです。緑色・青色・紫色の3色で各4枚ずつあります。

フリークショップ

ゲームでは、各色から1枚ランダムで選び並べます。その回のゲームでは、この3枚の目標タイルの条件に合うカードのセットが得点となります。

フリークショップ

ちなみに、右側の紫の目標タイルは、「ゲーム終了時に獲得したカードの数字の総合計10点につき勝利点3点」という意味です。

閉店カードです。このカードが山札からめくられたらゲーム終了です。

各プレイヤーにタグが描かれていない次のような商品カードを4枚ずつ配ります。

1人目(スタートプレイヤー)は、1・2・3・5のカード

2人目(左隣のプレイヤー)は、1・2・3・6のカード

3人目は、1・2・3・7のカード

4人目は、1・2・3・8のカード

5人目は、1・2・3・9のカード

各プレイヤーはこの4枚のカードを表にして自分の前に置きます。

残りの商品カードはよくシャフルして、裏のまま山札として置きます。最後の6枚のカードを取り、閉店カードをまぜシャフルして裏のまま山札の下に入れます。

商品カードを山札から5枚めくり、場の中央に表にして並べます。

フリークショップ

目標タイルを色別にランダムに1枚選び中央に並べます。残りの目標タイルは箱にしまいます。

以上で準備完了です。

ルール説明

スタートプレイヤーから、時計回りに手番を行います。

手番で行うのは次の2つの内から1つを行います。パスは出来ません。

おいしい取引

自分の前にある同じ商品カード(同じ数字)のカードの枚数と同じ枚数の中央にある商品カードと交換します。(1枚から複数枚)

下の写真のように、同じ枚数なら異なる数字のカードと交換出来ます。(タグカードの有無もあるので、同じ数字同士の交換も可能です)

公正な取引

自分の商品カードと数字の合計が同じである中央にある商品カードと交換します。

下の写真のように、数字合計が18同士を交換しています。

下の写真は、数字合計が10の交換です。

フリークショップ

各プレイヤーの手番終了時には、山札から商品カードをめくりカードを補充します。

(2人または3人時2枚・4人または5人時1枚)

これを繰り返していき、商品カードを増やしていきます。

ゲーム終了条件

山札から閉店カードがめくられたら、直ちにゲーム終了です。

得点計算

目標タイルに沿って得点を計算します。

下の写真の場合で説明します。

1.左側の紫色の目標タイルは、「同じ数字3枚につきマークによって3点・5点・7点

2.中央の青色の目標タイルは、「タグマークの無い同じ数字の商品カードにつき2点

3.右側の緑色の目標タイルは、「自分の獲得したカードの中で1番多い枚数の商品カードの数字×3点

フリークショップ

もしゲーム終了時に獲得した商品カードが下の写真のような場合に得点計算すると、

フリークショップ

紫色の目標タイルでは、1(3点マーク)・4(5点マーク)の商品カードが3枚あるので、3点×1+5点×1=8点

青色の目標タイルでは、タグマークの無いのは2・3・8の商品カードなので、2点×3=6点

緑色の目標タイルでは、4の数字の商品カードが5枚で1番多いので、3点×4=8点

よって総合得点は、8点+6点+8点=22点となります。

ゲーム勝利条件

最も得点が高いプレイヤーの勝利です。

感想

手番ごとにドンドン枚数が増えていき選択肢が広がっていくのが楽しいです。自分のカードが増えていくのは快感ですね!しかし反面、カードが増えるに従って、どう交換すれば有利なのかもなかなか悩ましいカードゲームになっています。

また、他のプレイヤーが集めている商品カードにも注意を払っておく必要があります。ときには、相手を邪魔するようにカードを交換していかなければいけません。

毎回勝利条件が目標タイルによって変わるので、かなり違ったゲーム感覚で遊べます。セットコレクション系のゲームが好きな方は是非一度プレイして欲しいカードゲームです。

おじさんの独断ボードゲーム評価 7点(10点満点)

ボードゲーム紹介一覧へ

ホームに戻る

セットコレクション系のボードゲームはこちら

広告

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事